ちょっとだけ西新宿 ― 2012年06月02日
昨日から仕事で東京に来ています。
で、今回は(も)"出張パック"を利用している関係(1泊は宿泊施設への宿泊が必須)で、新宿のワシントンホテルに宿泊しました。
この西新宿にある新宿ワシントンホテルは、個人的には馴染みのホテル。とは言っても、宿泊したことは過去に1回あるだけです。
実は以前勤めた会社がこのホテルと隣り合わせのビルにあったため、昼食や単に通路代わりにホテル内を通り抜けるだけ等、毎日何かしらの接点があったホテルだったのです。
その後会社の所在地が移転した関係で、この界隈をウロウロする機会もほとんどなくなりましたが、僕にとっては社会人なりたての20代の頃を思い出させてくれる特別なエリアなのです。
さて新宿駅からは甲州街道を歩いてホテルに向かいましたが、新しい道路ができていたり店も多少様変わりしている様子で、なんだか新鮮です。
すでに23時過ぎと言う遅い時間でしたがそれでも人通りは多く、歌舞伎町などの飲食街とはまた別種の賑やかさのようなものを感じました。
で、今回は(も)"出張パック"を利用している関係(1泊は宿泊施設への宿泊が必須)で、新宿のワシントンホテルに宿泊しました。
この西新宿にある新宿ワシントンホテルは、個人的には馴染みのホテル。とは言っても、宿泊したことは過去に1回あるだけです。
実は以前勤めた会社がこのホテルと隣り合わせのビルにあったため、昼食や単に通路代わりにホテル内を通り抜けるだけ等、毎日何かしらの接点があったホテルだったのです。
その後会社の所在地が移転した関係で、この界隈をウロウロする機会もほとんどなくなりましたが、僕にとっては社会人なりたての20代の頃を思い出させてくれる特別なエリアなのです。
さて新宿駅からは甲州街道を歩いてホテルに向かいましたが、新しい道路ができていたり店も多少様変わりしている様子で、なんだか新鮮です。
すでに23時過ぎと言う遅い時間でしたがそれでも人通りは多く、歌舞伎町などの飲食街とはまた別種の賑やかさのようなものを感じました。

翌日です。今日は実家に1泊して明日札幌へ戻る予定でしたが、慌てて実家に向かう必要はありませんでした。で、「何をしようか」とちょっぴり考えながらホテルの部屋の窓から外を眺めていて、そこで思いついたのが都庁の展望台。ホテルの部屋は18階の北向きだったのですが、ちょうどその部屋の窓から都庁が真正面に見えて思いついたわけです。
展望を楽しむならいまどきの"旬"は東京スカイツリーなのでしょうが、今はまだ予約制です。「じゃあ東京タワー?」とも思いましたが、わざわざそれだけのために行くのも億劫。それに少々靄っていて、遠望は期待できそうにありません・・・じゃあ、手近なところで目の前の都庁にしようというわけ。それにタダですしね(笑)
と言うわけで、ホテルをチェックアウトし、都庁へ。
都庁の展望台に上がるなんて、何十年ぶりかなぁ?気分は完全に観光客モードです。
入り口で警備員から手荷物検査を受けましたが、これはテロの危険が身近になってからのことなんでしょうね。なんだか、嫌な時代です。
土曜日の午前中の早い時間だからでしょうか、展望フロアへのエレベータも展望フロアも、それほど混雑していませんでした。思っていたとおり遠望は楽しめませんがでしたが、この季節は仕方がありませんね。
それでもやや靄った東京スカイツリーは見えています。肉眼ならしっかり見えているのですが、デジカメだとさすがにコントラストが低すぎて、ぼんやりとしてしか映ってくれません。
都庁からの展望の醍醐味は、やっぱり西側かな?
西側は都庁を上回る高さの高層ビルはありませんので、ブワーッと町が広がっている様子が一望にできて壮観です。冬の快晴の日なら富士山までしっかり見えそうです。
<都庁の展望台から西側を遠望>
展望を楽しむならいまどきの"旬"は東京スカイツリーなのでしょうが、今はまだ予約制です。「じゃあ東京タワー?」とも思いましたが、わざわざそれだけのために行くのも億劫。それに少々靄っていて、遠望は期待できそうにありません・・・じゃあ、手近なところで目の前の都庁にしようというわけ。それにタダですしね(笑)
と言うわけで、ホテルをチェックアウトし、都庁へ。
都庁の展望台に上がるなんて、何十年ぶりかなぁ?気分は完全に観光客モードです。
入り口で警備員から手荷物検査を受けましたが、これはテロの危険が身近になってからのことなんでしょうね。なんだか、嫌な時代です。
土曜日の午前中の早い時間だからでしょうか、展望フロアへのエレベータも展望フロアも、それほど混雑していませんでした。思っていたとおり遠望は楽しめませんがでしたが、この季節は仕方がありませんね。
それでもやや靄った東京スカイツリーは見えています。肉眼ならしっかり見えているのですが、デジカメだとさすがにコントラストが低すぎて、ぼんやりとしてしか映ってくれません。
都庁からの展望の醍醐味は、やっぱり西側かな?
西側は都庁を上回る高さの高層ビルはありませんので、ブワーッと町が広がっている様子が一望にできて壮観です。冬の快晴の日なら富士山までしっかり見えそうです。
<都庁の展望台から西側を遠望>

<こちらは東側>

都庁展望の後は、のんびり歩いて新宿駅に向かいました。
人工的で近未来的な西新宿の高層ビル街は、たまにこうして歩くと新鮮な感じがします。
もっともこんな環境で生活したいとは、まったく思いませんが・・・。
ふと思い立って、昔よく訪れた喫茶店に立ち寄ろうと考えましたが、残念ながらそこは時代の流れ・・・すでに跡形もなくなっていました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://weekend-wander.asablo.jp/blog/2012/06/03/6468008/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。