【映画】 しあわせのパン2012年02月05日



雪まつりの大雪像の側面にあった映画の広告です

先週に続いて今週も映画の話題。
昨年記事にした洞爺湖畔の月浦を舞台にした映画「しあわせのパン」を見てきました。
洞爺湖を一望する場所にポツンと建つ、一軒のカフェ。
自家製の美味しいパンが魅力で少人数の宿泊もできる、そんなカフェを営むのは東京から移り住んだ夫婦。その夫婦役を原田知世さんと大泉洋さんが演じています(ちなみに大泉さんは札幌出身という設定ですが)。

そのカフェを舞台に夏、秋、冬と季節ごとのエピソードが消して力み過ぎることなく、派手さもなく、大きな起伏もなく、本当に静かに語られます。
映画的にはありがちなエピソード(でも、実生活ではあまり出会うことのないエピソード)なのですが、不思議と最後まで退屈せずにみることができる、そんな映画でした。
良く使われる表現ですが「ハートウォーミング」とか、「ほっこり」といった言葉がピッタリというべきかな?
いつもでも透明な雰囲気が変わらない原田知世さんと、いつになく抑えた静かな演技の大泉洋さんの配役もピッタリという感じ。

ちなみにカフェが建つ月浦は「月が美しい場所」という設定で、実在する洞爺湖町月浦という場所(映画では「月浦町」として語られますが)。
こうしたファンタジックな感じのする映画で実在する地名をそのまま使うのは珍しいかも?ってな気がしますが、その他にもたとえば「有珠駅」など実在する駅名がそのまま登場したりもします。
このカフェから望む、洞爺湖の風景がまた素晴らしい。洞爺湖を背景にカフェのテラスで、大泉さんが原田さんに髪をカットしてもらうシーンがありますが、このシーンを見ただけでも「行ってみたい」と思わせる、そんな魅力があります。

実はこのカフェもまた、実在するカフェなのだそうです(映画とカフェの名前は違いますけど。映画では「マーニ」という名前ですが、名前の由来は映画を見たときのお楽しみに)。
興味がある方は、下のリンクからどうぞ。

  カフェ  ゴーシュへのリンク  


千歳アウトレットモール レラ2012年01月14日


千歳アウトレットモール レラ

札幌周辺には三つのアウトレットモールがあります。
一つは他の商業施設も一体化してるため、あまりアウトレットーモールという感じがしない「ウイングベイ小樽」に、できたのが一番新しい「三井アウトレットパーク北広島」、そして今回のタイトルの「千歳アウトレットモール レラ」です。

千歳アウトレットモール レラは、新千歳空港に隣接した場所に立地するアウトレットモールで、他の二つが屋内型なのに対してオープン型のアウトレットモールです。
天候を気にしなくて良いという意味では屋内型の方がメリットがありますが(特に悪天候時や冬のことを考えると)、オープン型の方が解放感があります。まあ、このあたりは好みの話で、そうした形態よりも自分向きのショップがどれだけあるかの方が重要で、その点では僕はレラを利用することが多いです。

今日はこのレラでしか買えないものがあり、わざわざ出かけてきました。
前回の記事では新千歳空港まで行き、トホホな状況で引き返してきたことを書きましたが、そのときの出来事がまだ覚めやらないためか、新千歳空港のすぐ近くに今いることがなんだか不思議な気分。本当だったら今頃まだシンガポールにいたわけですから。

さて目的のものはとりあえず買いましたが、せっかくだからと端から順番にショップを見て歩いている内に、いくつかの手提げ袋を手にしてしまっていました。ちょうど冬物のバーゲンの時期ですので、衣類など、ついつい手が伸びてしまったのです。
往復の交通費を考えると安く買えたのか却って高くついたのか、よくわからん状態なんですが。
まあこれもまた、トホホ気分の転換ではあります。


幻のシンガポール2012年01月12日

昨日は羽田発の深夜便でシンガポールに出かける・・・・・・はずでした。ところが、残念ながらその旅行は幻に・・・。
その顛末を。

シンガポールへは、夕方の便で新千歳から羽田へ向かい、国際線へ乗り継いで向かう予定でした。
新千歳は天候が荒れはじめ、ややダイヤも乱れがちのようでしたが、それでも普通に飛んでいたようなのですが、搭乗予定の機体は時間になっても新千歳に到着しません。
こんなとき運行本数が多い大手の航空会社だと優先して次便に代替するなどと取り計らってくれるのですが、搭乗予定の会社は運行本数も限られていたため、次便はかなりの時間が空いてしまいます。
結局出発時間に30分ほど遅れて到着したのですが、その遅れを取り戻すためか、機体整備と乗客の搭乗も並行して進め、着席して10分ほどで搭乗ゲートから離れました。この時点で40分ほど遅れていますが、元々国際線の乗継ですから時間が掛かることを想定して余裕を持っていますので、まだまだ許容範囲。余裕で乗り継げるはずでした。

さてゲートを離れた搭乗便ですが、窓越しに外を見ると、上からジャワジャワと水が落ちてきます。これは氷結した機体を溶かすための水なんでしょうが、この時点でもまだ整備が続いているとは・・・・やや不安な展開。
それでも大人しく待ち続けていたところ(まあ乗っちゃったら大人しく待つしかないんですが)、滑走路近くまで行った便がいきなり停止し、いきなり操縦席からパイロットが出てきて、懐中電灯片手に後ろに走っていきます。
で、アナウンス。「当便は法定で定めるナンチャラを満たせる状況にないため、搭乗ゲートに引き返します」
この時点でさらに遅れに1時間プラス。トータル1時間40分の遅れです。段々微妙な時間になってきました。オイオイ・・・。

搭乗ゲートまで戻ったところで、「機体の再整備と燃料補給する」とのアナウンス。補助エンジンをちょいと動かしていたくらいで燃料補給しなきゃならんほど消費するものなの?そもそも時間節約のため、燃料補給を端折ったんじゃないの?ってな疑問が次々と浮かびますが、まあ飛行機に詳しいわけではないので、疑念は疑念のまま、とりあえずイライラしながら待ち続けていました。
今度は新たなアナウンスで「航空法では禁止されてるけど、特例でケータイ使用してもいいからね」のアナウンス。そんなことは滅多にないのか、あるいはCAさんのキャリア不足なのか、分厚いマニュアルをひっくり返しながら、ほとんど棒読みでアナウンス・・・・実は搭乗前に予定便が遅れた時点で国際線乗継と伝えたところ、一番前の座席に変更してくれていたので、その慌てぶりが丸見えだったのです。

許可をもらったので、すぐに東京の同行メンバーの幹事へ連絡。「乗継ダメかもしれない」。そう、搭乗ゲートに引き返し、そこでさらに時間が経過した時点で、もう一般的には無理な時間、特別な計らいがあったとしても厳しい時間になりつつありました。
とりあえず連絡はできたので東京メンバーが状況が分からないまま待ち続けることは避けられましたが、そうなると後の心配は「乗り継げないのに羽田まで連れて行かれたら、その先どうしようか」ということ。乗り継げないのなら、もうここで降ろしてほしいよなぁ・・・そう思っている内に、外から地上係員が乗り込んできて「もう乗り継げないと思う。どうする?」と言われました。一応こちらからも念押しで「本当に乗り継げないんですね?」。キャンセル料とかにも関係してきますからね、これ重要です。
で、結局機体にタラップを接続して車で到着ロビーへ連れて行かれ、到着ロビーから出発ロビーへと上がり、保安検査場を逆にたどって振り出しに戻りました。この時点でまだ予定便は離陸していません。
料金は当然ながら羽田までの往復分は全額返金。でも国際線のツアー代金は、ツアー会社にも航空会社にも非があるわけではありませんし、出発後キャンセル手続きとなるわけで、どうなることか?(【1/16 追記】温情?なのか、出発前キャンセル扱いにしてくれたのか、後で幹事に聞いたところでは半額戻ってくることになったようです)

腹立たしいのは、他の便は普通に飛んでいるのに、予定の航空会社の便だけが遅れたという事態。空港全体が閉鎖ならば、「しょうがいなか」と諦めもつきますけどね。
教訓として、一つ目はこうした乗継など重要なフライトのときは、大手航空会社の方がやっぱり安心できるのだなということ。
二つ目は厳冬期は特に、もっと時間の余裕を見なきゃいかんのだなということ。
まあ、それでも空港閉鎖などでダメな場合もあるわけで、最良は「羽田や成田周辺に前泊する」のがベストなのかも。

帰路、なんだかドッと疲れが出ました。旅行に行ったわけでもないのに・・・。
完全休暇モードだった気分は今日になっても立ち直らず、仕事は休んで温泉へ疲労回復と気分転換にと出掛けてきました。
ついでに戻ってきてからは、なじみの居酒屋へ。
マスターが顔を見るなり「あれっ、なんで札幌にいるの?」。「実はですねぇ・・・・」と、酒の肴に幻のシンガポール旅行、そのトホホな顛末を語ったのでありました。


今年の温泉の〆は、登別で2011年12月18日


部屋の汚れた網戸越しに(^^; 登別の温泉街

昨日から一泊で、登別温泉に行ってきました。
今回は一人旅ではなく、会社の上司が東京から来札したのに合わせての温泉旅行です。
行きは札幌から無料の送迎バスで、帰りは札幌に戻る僕だけが同じ送迎バスで戻ってきました。
登別温泉に限らず、遠くは函館湯の川温泉や帯広十勝川温泉、上川層雲峡温泉など、北海道内の大きな温泉宿では、こうした札幌からの無料や低価格の送迎バスを運行していますが、宿泊料金がどんどんディスカウントされる中、これで採算取れるのかな?とやや心配になってきます。もっとも利用する客の側からすれば、リーズナブルに温泉を楽しめるのですから、ありがたい話なのですが。

宿泊した宿の風呂は思いっきり堪能しましたが(4回も入りました)、結局宿から外へは一歩も出ず、早い時間に寝てしまったため、本当に「温泉入って飲んで食って」だけを楽しんだ感じです。でもこうしてひたすらのんびりするだけが目的の温泉旅行もいいものです。

今年を振り返ってみると、いつもの年より温泉宿に泊まる機会が多い一年でした。
天人峡温泉、層雲峡温泉、洞爺湖温泉、そして登別温泉。
宿泊はしないまでも、ちょいと遠方の温泉という意味では、旭岳温泉、十勝岳温泉、ニセコの温泉などにも行きました。
あらためて気が付きましたが、今年は温泉に縁が深い一年になったようです。

行ってみたいけれど機会がなくて訪れたことがない温泉は、北海道だけでもまだまだたくさんあります。
来年はそんな未訪の温泉に足を運びたいと思ったりもしています。


晩秋の洞爺湖へ(3)湖編2011年11月27日

前回の(2)有珠山編からの続きです。

湖畔からの中島

洞爺湖温泉の観光名所の一番の目玉と言えば、やはり洞爺湖でしょう。
(2)有珠山編でもちょいとばかり触れたように、この洞爺湖もまた火山がくれた恵みの一つと言えるかもしれません。洞爺湖は火山が作った窪地に水が貯まってできたカルデラ湖ですから。
洞爺湖は、その北限は少しばかり北東に位置する支笏湖に譲りますが、冬でも凍らない---不凍湖として知られる湖です。余談ですが、寒い寒い北海道なのに、冬でも凍らない理由はわかりますか?これはその「大きさと深さ」に依るのだそうです。つまりは貯水量が多いために凍らないんですね。
さてこの洞爺湖ですが、ちょうど湖の中心くらいに中島と呼ばれる島があります。この島の存在が、洞爺湖の景観が個性的にしているような気がします。帰りのバスまではかなり時間がありましたので、せっかくだからこの中島まで行って戻ってくる湖上遊覧船に乗船しようと思い立ちました。

以下、写真を中心に。

【遊覧船】
上にも書いた通り、遊覧船は中島まで行き、小さな小島の間の水路を抜けて引き返してきます。
中島には森林博物館があり、夏場は下船して見学ができるのだそうですが、11月から冬季期間となり、残念ながら下船できず、島に上陸もできません。残念ですが「今度は夏シーズンに来て上陸するぞ」と、次回再訪へのキッカケになるかもしれません。やや負け惜しみ感が漂いますが(笑)
湖上遊覧船

【遊覧船からの眺め】
島影が湖面に映り、なかなか美しい風景です。
紅葉はほとんど終わっていますが、紅葉の最盛期にくればさらに美しい風景が楽しめそうな気がします。
遊覧船から中島を


湖から温泉街を望みます。こうしてみると湖畔には大きな旅館が随分立ち並んでいますね。
湖面に映る影は、前日に登った有珠山の影です。
洞爺湖温泉街

というわけで、今回の洞爺湖への旅についてはこれにて終了です。
かつては北海道内で一、二を争う人気の観光地だったことを考えると、やや寂しい印象を感じた今回の旅行でしたが、
あらためてゆっくりと洞爺湖温泉と周辺観光地を廻ってみると、観光地としての魅力にあふれた場所だと再認識しました。これは泊まった宿の雰囲気の良さもプラスに働いているのだと思います。
また機会を捉えて、再訪しようと思っています。