携帯電話の機種交換 ― 2008年08月02日

3年ぶりに携帯電話を機種変更した。
いったい安いのか高いのか、あるいは得なのか損なのか、最近の料金体系やサービスは僕にとっては複雑怪奇で理解不能。
で、「どうせ大して使わないのだから」と思って、ずっと機種交換をしないままに来た。
だが最近は充電してもすぐに電池切れとなり、「そろそろ充電池を交換しなくちゃいけないな」と考え始める内に、いつの間にか携帯電話そのものを新しくしようと思い始めていた。
きっかけはワンセグ。出張や旅の際の、たとえば乗り物の待ち時間などに以前から利用したいと思っていたのだ。
1年くらい前にパソコン用のワンセグ機を買ったのだが、性能的にも使い勝手の面からも満足できず、「それではワンセグ専用のポータブル機を買おうか」と検討していたのだが、これは経験的に「いくつもの電子機器を持ち歩きはしないだろう」という気がして、結局買いそびれていた。
そんな折に、携帯電話の電池交換が必要となったので、「じゃあこの際、ワンセグ見れる携帯電話にしよう」となったわけだ。
ここで一頻り悩んだ。と言うよりも迷った。
どうせならアウトドアで使える便利機能が充実しているものをと考えたのだが、どの機種もちょっと中途半端。
防水性があり、衝撃に強く、GPSも使えて、山村でも比較的電波強度が強く、もちろん町中にいるときはワンセグが見られる携帯電話・・・これが僕の理想なのだが、残念ながら契約しているドコモには該当する機種が見当たらない。
auなどだと該当する条件に比較的マッチする機種もあり、ここらで「MNP」ってのをやってみるか・・・とも考えた。
だが僕名義で3台の携帯を契約していることもあって、それをいっぺんに変更するのは大変・・・で、迷っている内に少しずつ妥協して条件が絞り込まれ、最後は一番売れ筋で、一番飽きが来なさそうな、P906iに決定した。
それにしても、新しい機種は、やっぱり凄い。うーん、浦島太郎気分。
もちろん情報としてはその多機能さは知っていたのだが、実際に使ってみると、「これでもかこれでもか」的な機能が満載されていることに驚かされる。
で、いじっていれば当然ながら、それらの機能を使ってみたくなるわけで、BlueToothのイヤホンを買ったり、大容量のマイクロSDHCを買ったり、音楽聴くにはUSBケーブルが必要とばかり、それを購入してみたり・・・ついには今まで全く興味がなかったパケホーダイの契約までして、気が付くと結構な出費。
なんだかドコモマジックに引っかかった気分。でも、どこのキャリアだって似たようなものなのだろうけど。
あとはこの多機能新機種を僕がどう使いこなすかだけど・・・それが一番心許ない気がしてるんだよなぁ・・・。
いったい安いのか高いのか、あるいは得なのか損なのか、最近の料金体系やサービスは僕にとっては複雑怪奇で理解不能。
で、「どうせ大して使わないのだから」と思って、ずっと機種交換をしないままに来た。
だが最近は充電してもすぐに電池切れとなり、「そろそろ充電池を交換しなくちゃいけないな」と考え始める内に、いつの間にか携帯電話そのものを新しくしようと思い始めていた。
きっかけはワンセグ。出張や旅の際の、たとえば乗り物の待ち時間などに以前から利用したいと思っていたのだ。
1年くらい前にパソコン用のワンセグ機を買ったのだが、性能的にも使い勝手の面からも満足できず、「それではワンセグ専用のポータブル機を買おうか」と検討していたのだが、これは経験的に「いくつもの電子機器を持ち歩きはしないだろう」という気がして、結局買いそびれていた。
そんな折に、携帯電話の電池交換が必要となったので、「じゃあこの際、ワンセグ見れる携帯電話にしよう」となったわけだ。
ここで一頻り悩んだ。と言うよりも迷った。
どうせならアウトドアで使える便利機能が充実しているものをと考えたのだが、どの機種もちょっと中途半端。
防水性があり、衝撃に強く、GPSも使えて、山村でも比較的電波強度が強く、もちろん町中にいるときはワンセグが見られる携帯電話・・・これが僕の理想なのだが、残念ながら契約しているドコモには該当する機種が見当たらない。
auなどだと該当する条件に比較的マッチする機種もあり、ここらで「MNP」ってのをやってみるか・・・とも考えた。
だが僕名義で3台の携帯を契約していることもあって、それをいっぺんに変更するのは大変・・・で、迷っている内に少しずつ妥協して条件が絞り込まれ、最後は一番売れ筋で、一番飽きが来なさそうな、P906iに決定した。
それにしても、新しい機種は、やっぱり凄い。うーん、浦島太郎気分。
もちろん情報としてはその多機能さは知っていたのだが、実際に使ってみると、「これでもかこれでもか」的な機能が満載されていることに驚かされる。
で、いじっていれば当然ながら、それらの機能を使ってみたくなるわけで、BlueToothのイヤホンを買ったり、大容量のマイクロSDHCを買ったり、音楽聴くにはUSBケーブルが必要とばかり、それを購入してみたり・・・ついには今まで全く興味がなかったパケホーダイの契約までして、気が付くと結構な出費。
なんだかドコモマジックに引っかかった気分。でも、どこのキャリアだって似たようなものなのだろうけど。
あとはこの多機能新機種を僕がどう使いこなすかだけど・・・それが一番心許ない気がしてるんだよなぁ・・・。
最近のコメント