富士フィルム Finepix F600EXR2011年12月10日


Finepix F600EXR
カメラを買いました。
僕としては銀塩カメラ時代から通して初めての富士フィルム製のカメラです。
実は先月くらいから同じ富士フィルムのX10という高級コンパクトカメラを買おうと考えていました。僕の想定よりもやや価格が高かったために、「こなれた価格に下がるまで」と様子見をしていたのですが、その間にいくつか気になる不具合の報告がネットを賑わしはじめたこともあり、なんだか購買欲が失せはじめていたのです。
そんな折にネットで色々と調べていて知ったのが、今回購入したFinepixのF600EXRという機種です。

人気の高い高倍率ズームで、35mmカメラ換算では光学24mm~360mmまでの15倍(デジタルズームを併用するとさらに拡大できる)というカメラです。画角だけ考えると万能ですね。
僕の好みが「広角寄りの画角」ということもありますが、デジタルカメラを使うようになってから、ここまで高倍率のカメラは使ったことがありません。「1台くらいこんなカメラを持っていても楽しいかもな」。そんなことを思って急に興味を持ち始めました。
公式ホームページやユーザブログ等のサンプルを見る限り、画質もなかなかシャープで解像感もあり、色あいもメリハリが効いた感じで良い感じです。こうした高倍率ズーム機は「画質は二の次」と思っていたのですが、今までの見識の低さを反省する気分・・・。
画質面ばかりでなく機能も豊富。EXRというダイナミックレンジを拡大できる便利な機能やGPSまで実装されています(GPSはさしあたって使うつもりはないのですが)。
これで実質2万円を切る価格・・・で、ほとんど衝動のままに、札幌駅前のヨドバシカメラに走ってしまいました。

というわけで、テスト撮影。いきなりの夜景です。
ミュンヘンクリスマス市(大通公園)

この機種に限らず、高倍率機は片ボケする機種が多いという話ですが、その点でもほとんど気になりません。
すべてをこのブログの記事にしているわけではないのですが、実はこのところ衝動買いが続いていて、「ちょっと自重しなくちゃね」などと思っていたのです。でもこの買い物は、十分使いまわせそうで無駄な買い物にならずに済みそうです。
旅行なら、この機種1台で十分いけそう・・・そう考えて、交換バッテリも二つ追加購入しました。
次の旅行では、このカメラが僕の旅カメラになりそうです。